こんにちは、万座しぜん情報館です♪

生き物や自然と触れ合う体験イベントの「わくわく万探ツアー」
9月20日に開催
初めてのツアー内容「山野草を摘んでドライフラワー作り」

万座しぜん情報館の初代館長で、NPO法人 生物多様性研究所 あーすわーむの石塚さんを講師に、トリカブトやリンドウなど、秋の草花を摘んで、ドライフラワーを作るイベントが行われました♪

それでは開催風景の様子をお届けいたします♪

まず参加者の皆様とご挨拶し、秋の草花を摘みに出発♪
お花の解説を講師の方から教えてもらいながら摘んでいきます🪻
画像1
国立公園内は採集禁止です。範囲外や許可を得たり、植生に配慮したうえで採取を行いました。
画像2
万座周辺は国立公園内で採集禁止です。情報館のガーデンなどで採集をしました。

トリカブト、独特な花の形をしていてかわいいですよね

お花を摘んだらいよいよドライフラワーの制作工程です♪
みなさん器用にパックに詰めていてとても上手でした♪

画像1
詰め方の説明中
画像2
みなさん夢中です♪
画像1
このような形で詰めていきます♪
画像2
シリカゲルを隙間なく敷き詰めます

おやつ休憩をしながら、講師の石塚さんが見本として事前に作ったドライフラワーの見本を見たり
ドライフラワーの飾り方のコツや便利アイテムの紹介があったり

お花を摘んでいる時は雨に降られる場面もありましたが、無事にイベントは終了いたしました。
1〜2週間後のドライフラワーの完成が楽しみですね♪
皆様ご参加いただき誠にありがとうございました♪

「 わくわく♪万探ツアー 」 とは?
上信越高原国立公園の豊かな自然を調査・保全しつつ、その生態系サービスを来訪者へ還元するため、普及啓発、エコツーリズムです。

次回のイベントは、⛰️「 秋の芳ヶ平ウォーキング 」
ラムサール条約に指定されている広大な湿原へ、峠から下って散策。紅葉シーズンの絶景を満喫します♪
あと1〜2枠だけ空きがある状況ですのでご予約はお早めに。
万探ツアーのスケジュールはこちらの記事をご覧ください♪
.
.
.
万座しぜん情報館......🪻...🌋...🪻