生き物や自然と触れ合う体験イベントの「わくわく万探ツアー」
8月2日に開催された「毛無峠の夕暮れフォトトレッキング」の様子をお届けいたします♪
硫黄鉱山を見下ろす峠から軽登山をしながら、夕日と高山植物を楽しみながら、上信越高原国立公園を中心に活躍されている風景写真家の萩原れいこ先生にスマホ撮影術を学ぶという、初めてのツアー内容でした📸
万座しぜん情報館に集合し、参加者の皆様とご挨拶したのち、毛無峠に出発です。
毛無峠についてからは「グンマー帝国看板」や「グンマーの国境」で有名な「群馬県」の看板をみんなで見学
2025年5月に新しく交換された看板ですが、景観にあわせてエイジング加工をするなんて粋な演出です♪


毛無山の登山口の前で萩原れいこ先生から植物や撮り方、作例の説明などを聞いて、実践しながらフォトトレッキングの開始です♪




人の歩く姿や佇まいの雰囲気が素敵です♪


登っている時は霧が濃く、夕日が見れるか心配でしたが...
なんと!! 雲海と夕日を見ることができました♪
みなさん無言で激写です♪とても素敵な毛無峠の夕暮れフォトトレッキングになりました♪
「 わくわく♪万探ツアー 」 とは?
上信越高原国立公園の豊かな自然を調査・保全しつつ、その生態系サービスを来訪者へ還元するため、普及啓発、エコツーリズムです。
次回のイベントは、🐻「 密着!ツキノワグマ監視員の1日 」
万座のクマ監視員とお弁当持参で調査体験!クマの痕跡と定点カメラチェック。ツキノワグマってどんな生き物?
参加枠に少しだけ空きがございます!
ぜひお気軽にお申し込みください♪
万探ツアーのスケジュールはこちらの記事をご覧ください♪
.
.
.
万座しぜん情報館......🌅☁️...🌋...☁️🌅