万座しぜん情報館は、環境省が整備した国立公園の自然案内・展示施設です
検索...
toggle navigation
ホーム
施設の紹介
ビジターズガイド
経路案内
フィールドノート
おしらせ
行事案内
火山活動
道路・交通
ホーム
施設の紹介
ビジターズガイド
経路案内
フィールドノート
おしらせ
行事案内
火山活動
道路・交通
フィールドノート
このページではJavaScriptを使用しています。
ツタウルシと仲間たち
詳細
2019年10月17日
「おしらせ」のページから分岐した紅葉情報です。
この、グラデーション!
冷える場所から紅葉が進みます。上から下へ、道路側(右)の吹きさらしから林内へ。
続きを読む
濁った牛池
詳細
2019年10月14日
台風19号の影響で、あの透明な牛池が、ご覧のように濁りました。人々の記憶にあまりないことだと思います。 ちょっとショックな光景。元通りになるには時間がかかるかもしれません。
空吹は、水の色・量が元に戻りつつあります。
続きを読む
裏も表も見とれてしまう、ウラナミシジミ
詳細
2019年10月04日
矢印が頭と触覚。反対側に目玉模様と尻尾があって、敵に勘違いさせます。本人が考えているわけではありませんが、こうなると都合がよかったから、このように「進化」してきました。
情報館の前は、トノサマバッタなど、草原性の昆虫...
続きを読む
白い小人たち(最終回)
詳細
2019年09月30日
タゴガエルの子どもたち。旅立ちの場面なので、「フィールドノート」のページで紹介します。
え~っ?! 鳥獣戯画だったんですね…。
...
続きを読む
クロサンショウウオの旅立ち(最終回)
詳細
2019年09月21日
同じ卵から生まれた兄弟姉妹でも、1匹ずつ、馴れ方が違います。馴れた3匹を残し、25匹を池に戻しました。 青い星模様のきれいな子は、手放すのがちょっと惜しいのですが…。Good luck!
続きを読む
37
38
39
40
41
42
戻る