万座しぜん情報館は、環境省が整備した国立公園の自然案内・展示施設です
検索...
toggle navigation
ホーム
施設の紹介
ビジターズガイド
経路案内
フィールドノート
おしらせ
行事案内
火山活動
道路・交通
ホーム
施設の紹介
ビジターズガイド
経路案内
フィールドノート
おしらせ
行事案内
火山活動
道路・交通
フィールドノート
このページではJavaScriptを使用しています。
ちぃさなクリスマスツリー
詳細
2019年11月20日
赤い帽子の小人たち。赤い帽子から胞子が出るようです。
ま~た、わけのわからないものを…って?地衣類(ちいるい)って、ご存知でしょうか。誰でも目にしている生きものです。
...
続きを読む
水中の寄木細工?
詳細
2019年11月09日
今、池の底にうじゃうじゃいる、謎の寄木細工。
すごくおしゃれなセンス。よく出来てますよね。紅葉の時期だから、たまたま?
トビケラの幼虫です。 落ち葉をちぎって糸で綴り、自分が隠れる巣にします。...
続きを読む
いないはずの魚
詳細
2019年11月04日
昨夏、ある池で、いないはずの魚が目撃されました。それから一年、確認と捕獲に手間取りました。
ギョギョ⁉ 青黒いのはボス?
他の魚なら難なく捕れるはずの罠や釣りでもダメ。最終手段で、定置網をしかけました。 ...
続きを読む
タゴガエルの帰郷と残留
詳細
2019年10月26日
タゴガエル♀も卵でお腹が大きくなり、出たがっていたので、逃がしに行きました(産卵は5月)。 17日に逃がしたアカガエル二種(左:タゴガエル、右:ヤマアカガエル)。どちらも左右のお腹に卵が入っています。
...
続きを読む
万探池、解散しました
詳細
2019年10月22日
今年は視察や見学が多かったので、飼育を長くひっぱりましたが、オタマジャクシ、ミズカマキリ、マツモムシ、ミズスマシなど、すべて池に帰しました。
「餌やり体験」で活躍してくれたアオガエルとアカガエル。 ...
続きを読む
36
37
38
39
40
41
戻る