地衣類1
赤い帽子の小人たち。赤い帽子から胞子が出るようです。
ま~た、わけのわからないものを…って?地衣類(ちいるい)って、ご存知でしょうか。誰でも目にしている生きものです。
...

トビケラ1
今、池の底にうじゃうじゃいる、謎の寄木細工。
すごくおしゃれなセンス。よく出来てますよね。紅葉の時期だから、たまたま? 
トビケラの幼虫です。 落ち葉をちぎって糸で綴り、自分が隠れる巣にします。...

魚影
昨夏、ある池で、いないはずの魚が目撃されました。それから一年、確認と捕獲に手間取りました。
ギョギョ⁉ 青黒いのはボス?
他の魚なら難なく捕れるはずの罠や釣りでもダメ。最終手段で、定置網をしかけました。 ...

タゴガエルとヤマアカガエル
タゴガエル♀も卵でお腹が大きくなり、出たがっていたので、逃がしに行きました(産卵は5月)。 17日に逃がしたアカガエル二種(左:タゴガエル、右:ヤマアカガエル)。どちらも左右のお腹に卵が入っています。
...

アオガエルとアカガエル
今年は視察や見学が多かったので、飼育を長くひっぱりましたが、オタマジャクシ、ミズカマキリ、マツモムシ、ミズスマシなど、すべて池に帰しました。
「餌やり体験」で活躍してくれたアオガエルとアカガエル。 ...