森を抜けて…
8月10日の万探ツアー『花と昆虫の観察会』は、天気に恵まれ、爽快な高原の花と昆虫を、総なめしました。
森を抜けて…

ヒョウモン類1
蜜を吸いながらゆっくり羽を上下させているので、お花畑がゆらめいて見えます。
今は、なんといってもヨツバヒヨドリの群落がチョウを集めています。

オオウラギンスジヒョウモン
標高1500m、チダケサシのお花畑も、昆虫たちの楽園。 オオウラギンスジヒョウモン♀。ヒョウモンチョウ類の識別は、難しいけど面白いです。

ウラギンヒョウモンとクジャクチョウ
昆虫たちは、葉の裏などで梅雨明けを待っていました!
(左)ウラギンヒョウモン (右)クジャクチョウ
しぜん情報館前の草地にて。

ハクセキレイ幼鳥
今年はノビタキ、ジョウビタキ、ハクセキレイと、これまで万座で確認していない鳥が、繁殖にチャレンジしました。
ハクセキレイの幼鳥とアキアカネと、四阿山(あずまやさん=菅平の主峰)。
ハクセ...