いつもの場所で
シロ♀(右)とクロ♂(左)
ニホンカモシカは1頭ずつなわばりを持ちますが、秋は交尾期なので、2頭でいるのを見ることも。
...

氷の刃
氷の刃。犯人は誰?
薄氷が集まって接合? 犯人は風?
牛池には、なぜかときどき(春も夏も秋も)真新しい笹舟が浮いています。これも、誰のしわざかわからない七不思議の一つです。
...

標高1500m
この時期、朝日に映えるカラマツの黄葉と新雪が同時に見られることがあります。
嬬恋牧場を過ぎると路面は凍結…前日、冬タイヤに換えていなければ、登れませんでした。
情報館の前。
空吹。わかりにくいですが、真っ白な蒸気を吹いています。

嬬恋牧場
紅葉が足早に山を下っています。放牧もあと少し。フレンドリーな牛たちに、車を囲まれてしまうことも。 破風岳と御飯山。手前の山で隠れていますが、麓に小串鉱山跡があります。

ビンズイ
2羽いました。
万座温泉スキー場のゲレンデを見下ろしていると、背後で「ズィー」の声。 毛無峠が一大繁殖地のビンズイ。渡りの途中に立ち寄ってくれました。(東北~北海道から来た可能性も)これから、関東以西の梅林や海岸の松林などへ渡ります。...