ルリボシヤンマ1
何が、何をしているのでしょう? 逆光で…
ルリボシヤンマの産卵でした。オオルリボシヤンマもいて、見分けはなかなか難しいのですが… 今年は、群馬県内のトンボに詳しい方々に

山頂
天高く感じる秋の空です。
山田峠から見た白根山と国道292号線。
色づいたナナカマドと実。遠くは浅間山。
...

ハコネ1
万探ツアーは中止でしたが、ハコネサンショウウオの調査をしました。 水に入る時期だけ、黒い爪がはえます。

フクロウ
最近、フクロウによく出あいます。
道路沿いは林縁部なので、待ち伏せ型の狩りをするフクロウにとって、ネズミをねらうよい場所です。
目の前を白いものがさーっと滑空して通過、またフクロウだと思ったのですが・・・ 目が黄緑色に光りました。...

ゴイシシジミ1
長野県の方は、牛池にいたゴイシシジミをテレビで見られたかもしれません(8/28放送)。
碁石もよう
表面は地味ですが、昆虫の視覚ではどう見えているかわかりません。幼虫が、ササにつくアリマキを食べる
...