 今シーズン最後となる、わくわく万探ツアー レッツパウダースノーシューが開催されました。天然カラマツの大木が覆い茂る万座母樹林の雪原を歩きます。このコースは硫化水素などの危険性から、一般・個人での入山は禁止されており、特別な資格を持ったガイドさんがいないと案内できない万座温泉の秘境です。
今シーズン最後となる、わくわく万探ツアー レッツパウダースノーシューが開催されました。天然カラマツの大木が覆い茂る万座母樹林の雪原を歩きます。このコースは硫化水素などの危険性から、一般・個人での入山は禁止されており、特別な資格を持ったガイドさんがいないと案内できない万座温泉の秘境です。


 前日から降った雪の影響でコンディションは最高です!午前中は気温が低く寒いくらいでしたが、母樹林の美しさに皆テンションが上がり、黙々と歩き始めました。
前日から降った雪の影響でコンディションは最高です!午前中は気温が低く寒いくらいでしたが、母樹林の美しさに皆テンションが上がり、黙々と歩き始めました。 メインガイドは、しぜん情報館冬の雪山担当「雪だるま(ガイド名)」さんです。
メインガイドは、しぜん情報館冬の雪山担当「雪だるま(ガイド名)」さんです。母樹林内で確認できる針葉樹の説明をしているようです。母樹林で主に見られる針葉樹は、カラマツはもちろんのことコメツガ、トウヒ、シラビソです。

 しっかりと歩いた後は、おやつやを食べながら途中休憩です。なんと、ここから皆がさらにパワーアップ!
しっかりと歩いた後は、おやつやを食べながら途中休憩です。なんと、ここから皆がさらにパワーアップ!滑ったり、樹木と戯れたり、思いっきり雪の世界を満喫してきました!どうぞ、その様子をご覧ください。
 
 

 
 
 
 
 
 
アクティブに遊んだ後は、静けさを感じながら森林浴。雪と針葉樹の葉を照らす太陽の光が、なんとも言えない雰囲気を醸し出してくれます。樹木と戯れる癒しの一時、これも大事ですね。





 
 
今回も、環境省 上信越高原国立公園 三原管理事務所、嬬恋村観光協会(地域おこし協力隊)、万座温泉観光協会、写真家の萩原れいこ様にご協力をいただきました。万座しぜん情報館では今春、萩原れいこさんの万探ツアー写真展を行う予定です。萩原れいこさんの写真にご興味のある方は、下記のURLをご覧ください(萩原写真事務所 strm-hagihara.com)
最高のスノーシュー日和となりました。ありがとうございました。
 
											 
 